東北車中泊の旅を終えて感じた北海道と本州を車で観光したときの違い

ボルゾイ企画!

チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
北海道から東北まで車中泊の旅に行ってきました!
初めてマイカーで北海道外にでたのですが、実際に車で観光してみて感じた北海道との違いなんかを今回は動画にしてみたいと思います。

Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
#東北
#車中泊
#北海道

20 COMMENTS

Kei 6636GT―B

お疲れ様です。
いやいや違いますよ。

北海道が違うんですよ。(笑)
これ位の道路を走れなければ
首都圏とか横浜、東京近郊
名古屋は走れませんよー😵

返信する
テルリ

車中泊お疲れ様でした😀
新潟でもあれくらいの道幅はけっこうあります😅
旅行楽しめてよかったですね、動画楽しみにしています❗

返信する
miographics

東北の道幅はまだマシですよ!CX-8では大変だとは思いますが
次はぜひ首都圏走ってみてください 笑 東北車中泊の旅の動画楽しみにしてます

返信する
増井信一

お疲れさまです。北海道から見ると道は狭いよねー!(笑)やはり下道は30キロくらいが妥当ですね!

返信する
折橋明弘

道路事情は桁が違いますよね⁉
北海道着いて三、四日、帰ってからも同じくナビの到着予定時間の学習機能が 麻痺します

返信する
hiro

コスケさん、東北旅行お疲れ様です!
もし関西にくる機会があれば、梅田近辺とか阪神高速とか走ってみてください。笑
道は複雑、運転は荒い、交通量は多いなどなど…、驚愕すると思います。笑

返信する
たかしのぐち

東北の旅お疲れ😃✋💦様です。とりあえずダイジェストで、はいけんします。

返信する
増井信一

路肩に除雪スペースがあるので北海道の道は広く感じるのだよ!本州は路肩が側溝だったり狭かったり!(笑)わかるわから!(笑)

返信する
増井信一

オートホールドの説明の時に渋滞の時に楽!との説明は、本州の人から、北海道で渋滞?(笑)あるの?と言われそうでひやひや!電車の満員のツイッターが話題になったように、ニュースにならないようにね!(笑)

返信する
Takebe

本州から見れば北海道は全て新鮮に感じるのと同じくその逆もあり。旅行は非日常を楽しむのが醍醐味です。あーー北海道行きたくなってきた。

返信する
加藤博

愛知県は昨日(10月01日)まで最高気温が30℃越えで昼から夜までエアコン入れてました。
北海道は道路幅が広く、家と家の間隔が広いのでアメリカみたいだなと思いました。
こちらは、下路速度が40Km~60Kmなので軽くらいの方がストレスないですね。
遠距離移動は高速使わないと時間掛かりすぎで行けませんよ。笑

返信する
LLホートク

南会津までご苦労様でした笑
大内宿まで来られていたとは😨
ネギそばは実は元々普通のそばだったんですが観光用に1本ねぎで提供し始めたんです。
本編楽しみにしております🙇‍♂️

返信する
Nyan_yoshii

コスケ氏「狭くて交通量が多いですよね!」
自分「え、どこが…?(困惑)」

返信する
ぐんまちゃ〜ん

東北車中泊の旅、お疲れ様でした。
台風の影響を心配していました。
東北の道路、少し狭いです。
北海道の道路は、快適でストレスなく走ることが出来ました。
東北車中泊の旅動画、楽しみにしています!

返信する
とうさんNV350

あまり長期間の休みが取れないので、道外の車中泊は東北がいいかなと思ってたんです( ^o^)ノ
参考になりました(≧∇≦)b

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA