ボルゾイ企画!
▼Twitterやってます▼
https://twitter.com/chaosgamerz192
■ヴァルキリープロファイル
https://www.youtube.com/playlist?list=PL38WIOvp0k8HGdEQqWx1QLTpgCFgB8Njh
■ヴァルキリープロファイル2 シルメリア
https://www.youtube.com/playlist?list=PL38WIOvp0k8GhSq0w6cmo_WmdjUtpXoa3
■ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者
https://www.youtube.com/playlist?list=PL38WIOvp0k8E8O9XZUdtxgAX0uGqiJm1h
『ヴァルキリープロファイル』は、エニックスが1999年12月22日に発売したPlayStation用ゲームソフト。
2006年3月2日にPSPで新規3Dムービーを追加した移植版を『ヴァルキリープロファイル -レナス-(VALKYRIE PROFILE LENNETH)』として発売。
ジャンル:アクションRPG
対応機種:プレイステーション・ポータブル
発売元:スクウェア・エニックス
開発元:トーセ
発売日:2006年3月2日
定価:5,040円
レナス・ヴァルキュリア / 冬馬由美
アリューゼ / 東地宏樹
メルティーナ / 山崎和佳奈
ルシオ / 佐々木望
ブラムス / 乃村健次
レザード・ヴァレス / 子安武人
フレイ / 川村万梨阿
オーディン / 池田秀一
ロキ / 真殿光昭
00:00 ブラックヴァルキリー (アーリィの色違い)
00:52 ドラゴンタイラント (ブラッドヴェインの色違い)
03:18 リッチ (J・D・ウォルスの色違い)
05:00 カルネージビースト (フェンリルの色違い)
05:22 ツタンカーム (アズタロサの色違い)
06:48 ジャイアント・ロード (スルトの色違い)
09:36 ロキーヌ (ロキの色違い)
12:00 ハムスター (今作の粛清フレイに次ぐ強敵)
ヴァルキリープロファイル 公式ポータルサイト http://www.valkyrieprofile.com/
ヴァルキリープロファイル 公式サイト http://www.valkyrieprofile.com/LENNETH/
公式ツイッター https://twitter.com/vp_lenneth
#ヴァルキリープロファイル #VALKYRIEPROFILE #VP20th
© 1999, 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Original version developed by tri-Ace Inc./Character design : PRODUCTION I.G
ハムスターはマジでやばかった笑
お、これ友人先輩にみせてもらったゲーム!
終盤はガッツゲーになるのが残念なところね。
戦闘も音楽も最高なんだけど
セレスティアルつよすぎ
カルネージビーストはまともにやりあうとくっそ強かったイメージ
アーリィはこっちの攻撃回避で奥義使ってきてよくバグってたな〜
スゲー、ハムスター上手に倒すなぁ
紅蓮剣インフェルナスとかいうフェンリルを絶対許さない剣w
アーリィもどきとか単体攻撃しかないから怖くないんだよなぁ…ハムスターと戦りあうのだけは勘弁だけど
フェンリルの出落ち感
画質いいなw
かなり前に2,3回やったのに、こういうのをやった覚えがまったくないw
攻略法読まないと無理だよね。
ハムスターは単発高エナジーのバーンストームでエナジーを溜めて決め技で削れば早くて楽
1:13ドラゴンドレッドでCM入ってバグったかと思ったわ
操作に慣れない最初の頃は、2対セットで蘇生を使って復活を繰り返す目玉系のモンスターにめちゃめちゃ苦戦した記憶がありますね。
まぁこれをリアルタイムでプレイした時は大学生の頃でしたから、理屈として2対同時に倒さなきゃダメなんだろうなってのは分かりましたけど、肝心のテクニックがダメだったので本当に苦労しましたね。
セラフィックゲートの途中で
進めない所があって…
赤い扉?を(5つ目)通れなくて
放置しました
ハムスターのいる所が
分かりません❗
ビーム!で広告になった・・・
セラゲも、別段強いとは思わなかったな。ギミックの方がよっぽど厄介だった。
フロストベイトしてほしかった
IS IT COMING TOTHE SWITCH?! :U
フレイの使い方がいまいち・・・
ブラック ヴァルキリー=
アーリィ?
あとハムスターが強い
(ちっさすぎてフレイの攻撃が当たっていない)
追記
質問でーす‼
エイミさんは個人的に気に入っているのですか?
それとも強いからパーティ組んでるんですか?
強敵って言うんなら瞬殺せずにちゃんと敵にも見せ場作らなきゃ観てる人は「何を見せられてるの?」って感じですよ
自分はセラゲ周回しまくったんでわかってますけども
大技食らったあと、暫くぷるぷるしてガッツ発動か?!とか思いきや平然と戻るとこ好き