◆To The Moon 実況プレイ◆part13

ボルゾイ企画!

稲葉単騎です。
ちょうど1年前にニコニコ動画にアップしていた実況動画をYoutubeにも投稿していきます。

感想回。
曲は、「for river」。
ジョニーのバージョンと、サラとトミーのバージョン、結構違うんですよね。
単純に曲だけで言うと、実はサラトミの方が好きだったりします。(今回使ったのもそっち)

To The Moon、本当にあれこれ語りたくなる良作品でした。
語りたいことは、だいたい話せたかな。
みんなの語りもぜひ、聞きたいですね。

一緒に物語を追えた皆様に、百万の感謝を!。

※日本語版はこちらから購入できます。
http://playism.jp/game/133/to-the-moon

前⇒https://youtu.be/xgXvJru0Gao

46 COMMENTS

ろん。*

この感想回がとても好きだったりします。
Part1から稲葉さんと一緒に、見て、聞いて、泣いて、、
ああーわかるぅーという所や、そういう解釈もあるのかと納得させられたり。
素敵だけど悲しくて、決してハッピーエンドではないのですがなのに大好きな物語。
このゲームに出会わせてくれて、ありがとうございます☽.*•

返信する
関龍一

投稿お疲れ様でした!o(^o^)o✨

昨夏以来の視聴だったので大筋の内容とエンディングは覚えてはいましたが、
やはり泣かされましたねー…件のクライマックスシーンは勿論の事。

前回は稲葉氏の実況に因るもらい泣きの部分が多かったけど
一つ歳を取って再視聴した今、リヴァーの声に出せない心の叫びが
痛いほど伝わってきて、前半パートでもかなりきてしまいましたねぇ😂

あと余談ですが、最近読んだとある新聞の投書欄に掲載されていた
寝たきりの夫の看病を続ける奥さんの、願いと思いを綴った文章に
個人的にTo the MOONの2人の物語をどことなくを想起させられ、
ボロ泣きしたことを思い出しました。やりきれなくて、悲しいのに
どこか爽やかさと温かみを読後に感じずにはいられないのです。。

共通するのはとても切なくて救いが無く、ハッピーエンドとは程遠い話という事。
なのに美しい。
それは運命に抗おうとする小さな人間を突き動かしている「愛」とかいうモノを
まざまざと見せつけられた気持ちになって、深い敬意と陶酔感を覚えるからなのかなー、
などと、よくわからんことを柄にも無く考えてしまいます。

長々と駄文を書き連ねましたが、毎夜の更新本当にありがとうございました!
稲葉先生の実況はまさに、私のつまらぬ日常を照らしてくれる灯台であります!
いつまでもお元気で、お身体にご無理なさらぬよう。

返信する
奴良璃音

平素です。稲葉さんのノベル系は大抵いつも泣かされますがTo The Moonは今までで一番泣きました。本当にいいゲームだったナ。

返信する
むりかたつ

しんみりしてるのにどうしてもエレベーターの画像で笑ってしまう…ガイカセイバー

返信する
こかし。

ゲームとしてすごい完成度だなあって思いました、考えさせられますね。
何が正解か、みたいな。

それにしても稲葉さんの感情移入度はかなりのものだなぁ…ww
改めて感受性豊かだなと思いました。

返信する
pinopuriparu

やっと観終わった…
イナババさんの声に癒されてしまって、何度寝落ちしたことか…お陰で動画が進まない進まない。声の雰囲気にすごく合うゲームだったなぁ。ありがとうございました。この感想回いいわぁ。また寝落ちしそう。

返信する
めろ

別エンドも見てみたいような、見たくないような…
とにかく素敵なゲームと実況でした。
ありがとうございました。

返信する
Akinori Shimizu

このゲームってゲーム自体には全然「ゲーム性」がなくって、このストーリーを楽しむのに別にゲームという媒体にする必要なんてないじゃないか?

と、思ってたんだけど違うんだよね…ニコニコの動画で知ってPlayismで購入して自分でプレイしてみたけどもうボロボロ泣いてしまった。やっぱり自分でプレイすると自分自身が第三者ではなくニールやエヴァとしてこのストーリーを感じることによって心にズシンと来るんだよね…だからみんな…買おう?買ってプレイしよう?そしてイナババに続編や番外編をプレイさせてそのプレイ動画見てみんなで泣こう?

返信する
みさささ

何回も涙が出ました。こんなに素敵なゲームを教えてくれてありがとうございます
調べてみたら続編に映画化も…楽しみです

返信する
スーパーカリフラジリスティック

part11と、この感想回ばかり見返してしまいます。どちらの動画からもゲームへの思い入れが伝わってきます。このような稲葉さんの持ち味がつまった動画を見ることができて嬉しい。個人的な、ゆめにっきのころから追いかけてきたからこその思い入れもあるのでしょうが、この動画に出会えてほんとうによかった。

返信する
yukke Maguro

ニールとエヴァは、職業上全てが遅い状態に出くわすことが多いんだろうなあ。もう人生の最後の人たちの思い残したたくさんのことを、仮想の世界の中で何とか夢を叶えようとするけど、間に合わなかったり、こうだったらいいのに、ということに出くわすんだと思う。ジョンの記憶のこととか。
でもそれはどうにもできない、私たちは神さまじゃないって二人がちゃんと自覚しているからたくさんの人が記憶の中だけでも、救われるんだろうな。

あと、リバーとジョンの夜のシーン、あそこのやり取りは本当にやばい。ジョニーとリバーが本当の意味で同じ世界を共有して、言葉のキャッチボールを行なっている感じが、他の時間をジョンと過ごしているリバーはどう感じてたの?と辛くなる。リバーはずっと記憶に鮮明に残っている時間なんだろうなと思う。

ジョニーの特別に憧れる気持ちはみんなが持ってるものなんだろうけど、その気持ちにプラスして自分とは何なのか、オリーブ好きなのは誰なのか、なにもかもわからない真っ暗な世界に放り込まれて、リバーはそのなかでも唯一の光だったんだろうな。
リバーはリバーで、ずっと自分はあの時の女の子なんだよって知らせてたんだろうけど、それも伝わらなくて、しまいには灯台なんて必要なくなってきただなんて言われて、すごく悲しかったんだろうな。

これだけたくさん思うことがあって、すごく悲しくなって、その分いいゲームだったなあと思う。
リアルタイムでは全然追えなかったけど、素敵な動画ありがとうございました。

返信する
ガミ

今年3月に親父事故で亡くしてるのでこの実況見て胸が苦しくなりましたが、感動しました。

返信する
スーパーカリフラジリスティック

To the moonという人生を扱うストーリーにこんなにも感情移入なさる方ならば、フリーゲームのデンシャあたりもかなり楽しくプレイなさるのではないか…。おすすめしておきます。

返信する
nyamun 326

一つ前の動画また何回目かにみました。また思い出して泣けました。もう見たいけど見たくないくらい。携帯でもアプリがでだしてる中、中々言語がめちゃくちゃであまり評価を得られてませんね。この世界観を是非と友人に誘ってみましたがつまんなそうと言われてそれきりでした。死んでからじゃ遅いんですよね、先にお亡くなりになったリヴァーには心境がわからないままで全て終わってしまっていますものね。死に際でわかっても死に際で理想的な終わり方をしても、理想的な未来でリヴァーが最後に手を繋いでくれた、現実世界でどんな時も見ていた、気づかせようとしていた、どんな時でも相手はどんな事でも愛していた。いつも、いつまでも。ただ月に行きたかったけどなにも知らないうちに理解できないうちに亡くなる妻を申し訳なかったのかなって。でもこんな仕事ができてこんな仕事をさせてもらえたら私はしたいと思いました。ジョニーももう少し言葉がちゃんと言えたら、リヴァーもちゃんと障害について理解して伝えられたらあの未来もありえたかもしれません。誰の力も借りずに。

返信する
スパカリフラジリ

part11と、この感想回ばかり見返してしまいます。どちらの動画からもゲームへの思い入れが伝わってきます。このような稲葉さんの持ち味がつまった動画を見ることができて嬉しい。個人的な、ゆめにっきのころから追いかけてきたからこその思い入れもあるのでしょうが、この動画に出会えてほんとうによかった。

返信する
スパカリフラジリ

To the moonという人生を扱うストーリーにこんなにも感情移入なさる方ならば、フリーゲームのデンシャあたりもかなり楽しくプレイなさるのではないか…。おすすめしておきます。

返信する
シジマ タマキ

part11と、この感想回ばかり見返してしまいます。どちらの動画からもゲームへの思い入れが伝わってきます。このような稲葉さんの持ち味がつまった動画を見ることができて嬉しい。個人的な、ゆめにっきのころから追いかけてきたからこその思い入れもあるのでしょうが、この動画に出会えてほんとうによかった。

返信する
シジマ タマキ

To the moonという人生を扱うストーリーにこんなにも感情移入なさる方ならば、フリーゲームのデンシャあたりもかなり楽しくプレイなさるのではないか…。おすすめしておきます。

返信する
鳥ビューン

ゲームとしてすごい完成度だなあって思いました、考えさせられますね。
何が正解か、みたいな。

それにしても稲葉さんの感情移入度はかなりのものだなぁ…ww
改めて感受性豊かだなと思いました。

返信する
ぴのんぷ

やっと観終わった…
イナババさんの声に癒されてしまって、何度寝落ちしたことか…お陰で動画が進まない進まない。声の雰囲気にすごく合うゲームだったなぁ。ありがとうございました。この感想回いいわぁ。また寝落ちしそう。

返信する
シジマ

part11と、この感想回ばかり見返してしまいます。どちらの動画からもゲームへの思い入れが伝わってきます。このような稲葉さんの持ち味がつまった動画を見ることができて嬉しい。個人的な、ゆめにっきのころから追いかけてきたからこその思い入れもあるのでしょうが、この動画に出会えてほんとうによかった。

返信する
シジマ

To the moonという人生を扱うストーリーにこんなにも感情移入なさる方ならば、フリーゲームのデンシャあたりもかなり楽しくプレイなさるのではないか…。おすすめしておきます。

返信する
志島

part11と、この感想回ばかり見返してしまいます。どちらの動画からもゲームへの思い入れが伝わってきます。このような稲葉さんの持ち味がつまった動画を見ることができて嬉しい。個人的な、ゆめにっきのころから追いかけてきたからこその思い入れもあるのでしょうが、この動画に出会えてほんとうによかった。

返信する
志島

To the moonという人生を扱うストーリーにこんなにも感情移入なさる方ならば、フリーゲームのデンシャあたりもかなり楽しくプレイなさるのではないか…。おすすめしておきます。

返信する
2 1

別エンドも見てみたいような、見たくないような…
とにかく素敵なゲームと実況でした。
ありがとうございました。

返信する
* bibi

この感想回がとても好きだったりします。
Part1から稲葉さんと一緒に、見て、聞いて、泣いて、、
ああーわかるぅーという所や、そういう解釈もあるのかと納得させられたり。
素敵だけど悲しくて、決してハッピーエンドではないのですがなのに大好きな物語。
このゲームに出会わせてくれて、ありがとうございます☽.*•

返信する
bibi *

この感想回がとても好きだったりします。
Part1から稲葉さんと一緒に、見て、聞いて、泣いて、、
ああーわかるぅーという所や、そういう解釈もあるのかと納得させられたり。
素敵だけど悲しくて、決してハッピーエンドではないのですがなのに大好きな物語。
このゲームに出会わせてくれて、ありがとうございます☽.*•

返信する
不知火

今年3月に親父事故で亡くしてるのでこの実況見て胸が苦しくなりましたが、感動しました。

返信する
山田でこぽん

「To The Moon」の正当なる続編「Finding Paradise」は今年春にSwitchで日本語版リリース予定だったみたいですが、開発遅れてるみたいですね…。リリースされたら稲葉さんの実況で見たいものです…(因みにニールが大変な事になっていました(笑))

返信する
MASAO

最近いなばばさんの動画を見はじめ過去分も見ていました者です。今作でますます好きになりましたね。
とても感情移入してらっしゃって貰い泣きしてしまいました。
感想回も凄く嬉しいです。こうしてお気持ちを聞ける伝えてくれるのはありがたいし、ますます好感を抱きます。
優しいんだろうなあ…

返信する
ひよこイェーイ

ゲームとしてすごい完成度だなあって思いました、考えさせられますね。
何が正解か、みたいな。

それにしても稲葉さんの感情移入度はかなりのものだなぁ…ww
改めて感受性豊かだなと思いました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA