【アレルギー】犬舎から巣立った子がワクチンが打てず一生外に出れないと診断されました

0

ボルゾイ企画!

バイトさんのグルメチャンネル【独身女に今日も乾杯】
https://www.youtube.com/channel/UCm_Ar57RG9kh9OtYRhot8dA

フレブルグッズや子犬販売のご予約やお問い合わせは↓↓
hp
https://frenchbulldogpeko.jimdo.com/

毎日更新SNS↓↓
Instagram
https://www.instagram.com/frenchbull.peko
twitter
https://twitter.com/frenchbull_peko
facebook
https://www.facebook.com/frenchbull.peko

フレンチブルドッグの専門ブリーダーが日本初のYouTubeデビュー!

犬の専門家だから撮影出来る超貴重な出産シーンや産まれたての子犬の映像!
仔犬の可愛さはもちろんのこと、しつけや犬の面白動画まで、フレブルの全てがここにあります!
フレンチブルの子犬の可愛さと命の尊さが伝われば良いなと思っております。

編集は下手だけど犬は可愛いよ!
チャンネル登録してね!

パグ、トイプードル、チワワ、柴犬、ダックスフンド、豆柴、ポメラニアン、パピヨン、シーズー、シュナウザー、ボストンテリア、コーギー、レトリーバー、ペキニーズ、ミニチュアピンシャー、ジャックラッセルテリア、プードル、イタグレ、等々、大型犬のことも配信していきます♪

#フレブル
#子犬
#フレンチブルドッグ

41 COMMENTS

もあ ちゃん

洗濯物の戻り臭について

洗濯機で洗う時に、洗濯洗剤入れるタイミングと同様に
「ハイター」をチョビット入れてみてください。

ハイターは洗濯物用漂白剤。でも色落ちしませんよ。キャップ1杯くらいね。
そうしたら 戻り臭いはとれると思います。

それでもだめなら、「オスバンS」(薬局で売っている)を水で希釈して
臭っている洋服を10分くらいつけ置き➡絞り、水ですすぐ➡普通の洗濯物と同じに洗濯機で洗う。
・・この方法を試してみて下さい。
オスバンSは 殺菌・消毒剤 なので、他の用途でも使えますよ~~~

返信する
色白パンダ

うちも、腎臓の値が悪い死ぬとか言われて、違う病院で診てもらいました。結果、高いかもしれないが、すぐに死ぬほど重症ではないといわれ、ペットフードを変更してみました。はい、その子9歳で元気に走り回ってます。セカンドオピニオンは大事ですね。

返信する
ao ruuchiku

ウチの子、ワクチンアレルギーです。
仔犬の頃の3回は6種を問題がなく打てました。
でもその1年後の6種(同メーカー)でアナフィラキシーを起こし命を落としかけました。
その1年後、先にステロイドを打ち比較的アレルギーが出にくいと言われてるメーカーの2種(コアワクチン)を打った所、身体中が赤くなり腫れるアレルギー反応が出てそれ以降混合ワクチンは厳禁です。
狂犬病もアレルギーを起こす可能性が高いと言う事で免除しています。
どうも何かしらの薬剤にアレルギーがあるのではと言われています。
それから3年後、以前服薬した事のあった抗生物質で突然アナフィラキシーを起こしまた命を落としかけました。
今は薬も極力服薬させない様にしています。

もちろん獣医さんの問題もあると思いますが、アレルギーは同じ物に対しても突然発症する事もありますので気をつけて下さい。

ちなみに愛犬は他のワンちゃんと接触しない様に、道などの端は歩かせない様にはしていますが、外(散歩)には行っています。

返信する
浮本加奈

皮下注射の出来ない獣医なんて辞めてほしいです‼️飼い主さんは獣医さんしか頼る所がないのに💧重田さんみたいなブリーダーさんばかりではないのです。悲しいけど😥

返信する
アリトン

グラちゃんが姉妹のラストちゃんのパピーのお世話してる姿 泣けるなー😌

返信する
オバチャンりこまま

私だったら信じちゃって号泣してるとこでした‼️
ホントに勉強になります😃

返信する
lucy_ lucy

責任は逃れたつもりかも知れませんが、人の家庭とこれからの楽しい生活を一時的にも不安にさせた罪は重いですよ( ఠ_ఠ )ヤブじゃなくても先生によって処置は違います。知識も愛もあるブリーダーさんからお迎えした事が運命分けましたね😭本当に良かったです♡

返信する
Cなっこ

私も重田さんの憶測はあってると思います。結局自分が責任負いたくないから。本当そういうヤブな先生って結構いるんですよね。でも良かった違うちゃんとした先生にその飼い主さんも出会えて。人間もそうだけどやっぱりいいお医者さんと巡り合わないと後々不安ですからね。

返信する
ぬこ

こんばんは!YouTubeに初めてコメントします!笑
私、もうすぐ子犬ちゃんをお迎えするので重田さんの動画毎回ほんとタメになります😭💭💦病院選び大事だな〜て改めて思いました!

返信する
H Ogasawara.

家の知ってる獣医師は、動物触るのにがてで、いつの診察も適当で、薬も沢山飲まされてた子いたよ。
獣医師やめた方がいいんじゃ無い?って思っちゃった。
信頼できる獣医師に出会えるといいですよね🎵

返信する
石戸なつみ

え、え、え
オープニングの白子犬ちゃんが
破壊力抜群ですね
可愛い😆 いつもフレブルちゃんたちに癒されます♡

返信する
藤樫千雅子

ワクチンもマトモに打てない獣医って💦辞めてしまえ‼️
初めてのワンコをペットショップからお迎えしていたおうちだったら、獣医の言うこと鵜呑みにしてお散歩すら出来ない犬生になるだろうが😤
あー、腹立つ😒💢💢
親身になってくれる、獣医さんを見つけるのも親のつとめですね。

返信する
Miho dayo

そう!責任逃れ。ときどきいます。突き放す感じ、クレームもらいたくないからね。

返信する
北川均

いつも的確なアドバイス!
飼い主さんに安心感を与えることができる人。
参考になります!勉強になります!

返信する
佐藤勝利

毎回同じコメント・・・かわいい!
もう少し気のきいたコメントすればいいのにと思いますが・・・でも、かわいい!

返信する
ッャッャ

かゎぃそぅに⤵( ꒦ິ꒳꒦ີ )痛かっただろぅにな…プロならちゃんとしろ!!て思っちゃぅ( ˘・н・)

返信する
虎子おちゅまみ

ホントにヤブ医者いますよねぇ。 どーにも、こーにも。😑  うちの犬たちの先生は歴代優秀な先生です。  痛い、つらいの言えない動物は本当に難しいのはわかりますけどねぇ。

返信する
O HANA

近くの安心できない動物病院より遠くても安心できて信頼できる動物病院行くよね👍
は?って思ったらセカンドオピニオン😊

返信する
狸の里

重田さんみたいな良優のブリーダーじゃなかったら犬の人生台無しになるところだったじゃ無いか‼️🤬

返信する
ウータン

ワクチンの針が浅かった事で、ワクチンの量が不十分という事は無いんですか??素朴な疑問です。。。

返信する
ちくわ*

はじめまして。
いつもコッソリ拝見させてもらってます。

注射出来て良かったです(^-^)
これからも応援してます。

返信する
Emily H

皮下注射しちゃったんだねー
セカンドオピニオンは本当に大事です‼️
飼い主が意識していかないとね😊

返信する
ゆたんぽ

うちの子もしこりになりましたけどめちゃ元気ですよー!てことは私が通ってた獣医師さんも下手だったんですね…

返信する
ほたてママ

ワクチンに限らず、フレブルは色々デリケートなのでちゃんと自分ちの犬種を理解している獣医さんに出会える事が大事‼️

返信する
おうちを楽しくカスタマイズ

ワクチンの針が浅かった事で、ワクチンの量が不十分という事は無いんですか??素朴な疑問です。。。

返信する
多田貴子

そんな先生がいるなんて驚きですね。先生の言う事は信用して鵜吞みにしてしまいますね。重田さんがおしゃる通り病院を変えることも必要ですね。ドックランで思う存分走ってもらいたいですね

返信する
あきこ

うちの子、アトピーとワクチンアレルギーありますが、ちゃんと打ちましたよ😅

うちの子の場合、ムーンフェイスなので、まあ分かりやすい類いです。

ただ、うちの先生の話では、ワクチンアレルギーって一回目では実は症状出るのもあるけど、大抵は2回目からなんだそうです。理由は、アレルギーって抗体の量や、免疫反応が正常ではなく誤作動で発症するのですが、その反応してしまうのが、その子の許容量が超えたらなるらしく、大抵1回目は大丈夫だったりして、2回目で許容量が超えて発症するみたいで、うちの子はそうでした。

ただ、それだから3回目は打てない、外出は出来ないは違うみたいです。うちの場合、レフトスピラがよく反応あるから、抜いてみたらアレルギー出なかったので、湿地みたいな大自然とかは連れてかないでねー言われますが、ワクチンアレルギーでドッグランダメとかないです。それに、ワクチンアレルギーが判明したら、今はワクチンと同時にアレルギー抑える薬の注射打てば大抵大丈夫ですよー。それと、抗体検査して、ワクチンしなくても大丈夫か検査して、大丈夫ならその抗体検査提示で大抵の施設大丈夫ですよー🙆‍♀️

それと、ワクチンアレルギー、うちの場合注射打ったところだけじゃなくて、30分で顔全体、先代犬は1時間で全身に症状出ました。それぞれ救急で即対応して頂き、数時間で症状完全に治りましたので、ワクチンアレルギー怖がらなくても、適切な対応したら大丈夫ですよー🙆‍♀️

返信する
りな

私の近所の病院では「稀に初めての注射が下手すぎると恐怖心を覚えているので暴れる子がいます。注射を打っている時に暴れると針が少し抜けて手前の皮膚のところに少しお薬がはいってしまい、しこりのようなものができます。病気ではなく薬液なので問題ないです。」と注射を打つ前に事前に注意喚起として医師から伝えられていました。しこりはできませんでしたが、話を聞いた時すぐにこれだなって思いました。
暴れる以外にも、もちろんその医師の腕によりますし、セカンドオピニオンの重要性がわかりますね!私の家の子は2回目の注射がよくない病院で聞きたくないような泣き声をあげたので病院替えを決めました。3回目の注射は唸っていましたがそれ以降は唸ることなく小さな尻尾をぴこぴこ動かして先生に撫でてアピール必死でした😌つまりフレブルはかわいい

返信する
らいくみ

その病院グーグルのレビューを書き込んでもらいたいです。
大事な家族を診てもらう病院選びの参考になると思います。
レビューを通じて良い情報も悪い情報も共有して、しゃべる事のできないかわいい家族達が、健康に幸せに長生きできることを願うばかりです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA